トロントの交通手段はTTC!
ストリートカー(市電)、地下鉄、バスをひっくるめてTTCと言います。
最初は混乱したけれど、使いこなせばなんのその。
PRESTOカードを作ろう
これは地下鉄の駅などにある写真のようなマシーンで発行できます。
カード発行料は6ドル…地味に高い。
お金を5ドルからチャージすることもできますし、マンスリーを買うこともできます。
マンスリーは156ドルでした。
私はこれから仕事探しやらで毎日使うことになるのでマンスリーにしました。
月末にチャージしたのですが、使えるのは来月からとのこと。
その日から使えるようになるわけでもなく、サブスクのような感じです。
マンスリーを買うときは初月に買うよう要注意ですね。
賢く使いたい
TTCは仕組みが面白くて、2時間以内ならどんなに乗り換えても3.5ドル。(最初にカードをタップした時間から)
また、1駅だろうが、10駅だろうが、どこまで乗っても一律3.5ドル。
遠くに行くならお得すぎる!
また、乗り換えチケットの発券機が各駅にありますが、PRESTOカードを使う以上、カードが勝手に乗り換えの記録を読み込みをしてくれるので乗り換えチケットは必要ありません。
PRESTOカードではなく普通にチケットを買った場合のみ、乗り換えチケットの発行が必要のようです。
よくわからないマスク事情
TTC内では見ている感じマスクをする人が多いです。
私自身はTTC内ではする時としない時があるのですが、多くの方が交通機関の中だけマスクをしています。
時々、図書館では
「マスクの着用は任意です。でもマスクの着用をおすすめします。」
というアナウンスが流れているくらいです。
なので、レストランやショッピングセンター、もちろん屋外ではもう90%の人がマスクをしていません。
ワクチンパスポートも無く、なんだったんだろう…という感じです。
カナダの入国時以外、コロナの話題もなければ、ワクチンパスポートを求められたこともありません。
カナダへの入国もPCRの陰性証明があればOKです。ワクチンを打っていない方も海外旅行はこれから普通にできそうです!
それにしてもマスクをしなくていいのは本当に最高!
もともとマスクが大嫌いな私はカナダでやっとマスクから解放されています~
フォローしてねん @yukishudo