ニュージーランドの首都ウェリントンは散策する度に新しい発見が!
お洒落なレストラン
ニュージーランドの首都ウェリントンに引っ越してきてから2週間経ちました!
メルボルンで同じ語学学校に通っていて同じく北海道出身の方とご飯に行ってきました。
ウェリントンについて色々教えて頂き、これからの生活も楽しみです。
お洒落なカフェとレストランに連れてってくださいました!
カフェは一番下の「今日のカフェ」で詳しく紹介しています。
キューバストリートにあるイタリアンレストランに行ってきました。
1154 Pastaria
📍132 Cuba Street
Te Aro
Wellington 6011
New Zealand
メニューにある英語を必死に解読しようとしていたらイタリア語でした(笑)
友達はカルボナーラを私はたしかボロネーゼを食べました。
おいしかった~
店内もお洒落で、というかウェリントンはどこもお洒落なので内装に外れはないですが!
次に、こちらは昼間はカフェで夜はレストランみたいです。
お友達曰く、毎週水曜日と木曜日このように、
ちょっとしたサービスミールがあるみたいです。
店内はお洒落なのはもちろんのこと落ち着いていて居座りたかったのですが、時間が早かった為今回は断念しました。
Olive.
📍170 Cuba Street
Te Aro
Wellington 6011
New Zealand
キューバストリートの信号かわいいので見てください!
こうゆうユーモア感いいですね〜
ニュージーランドお菓子紹介
キウィ(ニュージーランド)スナック紹介第2弾です。
Peanut Slab
ニュージーランドで有名なチョコみたいです。濃厚で文字通り中にピーナッツが入っており最高においしい!
Chocolate Fish
魚の方をしたマシュマロにチョコがコーティングされています。これもおいしい!
キウィ(ニュージーランド)スラングとしても使われるお菓子で下の方でキウィイングリッシュ紹介しています。
Bagel Bites Marmite
ベジマイト知ってますか?オーストラリアとニュージーランドで有名なパンとかにつけて食べる唯一と言っていいほどの伝統フード!
私はそんなベジマイトが大嫌いです。
味噌にアルコールを混ぜたような味がします。味噌の進化系的な(笑)いやだ!
それをパンに塗るなんて無理ぃと思っているのですが、このマーマイトは美味しい!
日本のお菓子のポテロングに何故か味が似ています。ポテロングが恋しくなったら是非ともこれを買ってください!
Jaffas
M & M みたいな味のチョコです。
いたって普通の味ですが、癖が無いキウィスナックで、パッケージも可愛いのでお土産に良いかもしれないです。
エコだなぁ
たぶん日本がビニール袋廃止やら何やら色々遅いんだと思いますが、前にも紹介したように、こちらでは、ビニール袋は基本もらえないので、エコバッグです。なので家でゴミ捨てるように袋が必要!なんて時は、スーパーで売っているビニール袋を買いそれを利用します。
他にも街中で見たエコだなぁと思うものをご覧ください。
電気バス!
バスに乗っていたら前のバスの後ろに、
このバスは電気バスですと書いていました。
かっこいい〜
バスのついでに…
ウェリントンにはこのようにバス専用の一本道のトンネルがあります。なので、反対側からバスが来ている時は少し待つことになりますが、このトンネル、何度通ってもなんだかわくわくします。
どことなく千と千尋の神隠しを思い出します。
ちなみに私が1番好きなのはハウルの動く城です。
曲も好きですが何よりハウルがイケメンすぎます。
金髪もいいけど黒髪もいい!結婚したい!
電気自動車の充電
これはびっくりしたのですが、街中に普通に電気自動車の充電機がありました。
なんとお手軽でありながら便利!
時代に対応しながら、新しいものを取り入れる素早さ、日本も見習ってほしいです。
何故だか日本人は日本は最先端なカントリー!と考えている人が少し多い気がします。
物事への考え方、時代への対応の仕方、働き方、色々ありますが、世界をもっと見て良いところは素直にどんどん取り入れてほしいです。
サマータイムとかそんなのは取り入れなくていいからぁ!(笑)
私が特に良いなぁと思うのが、祝日働くと給料が2倍になるというオーストラリアとニュージーランドの制度です。
これ、とても良くないですか?
ホテルなどで勤めていて、ゴールデンウィークなど、祝日も何もない!みたいな方達にとっては、働く気がわく最高のサービスですよね。
しかしながら、オーストラリア、ニュージーランドでは、みなさんプライベートを優先し大事にするので、この祝日時給2倍制度が上手く成り立っていってるのだと思います。
こんな風に、人間として大事なことはしっかり大事と気づき、見栄を張りすぎず生きていきたいです。
図書館
私図書館が大好きなのですが、今回はシティーに新しくできた図書館に行ってきました!
こちらなのですが、入った瞬間、体格のいい警備員の方がドドーン!っといて、さらに今日は何の御用で?みたいな感じで聞かれたので、ヒィ!となりました(笑)
ここの図書館は新しく、パソコンも最先端な感じがして使いやすいのですが、緊張感が漂いすぎていて、私のように図書館で勉強してり物思いにふけながら、ボーッとするのが好き!みたいな人には、あまりお勧めできません。
無料のパンフレットがあったのでもらってきました!
ウェリントンのイベント等について書いてあります。
無料のパンフレットなのに可愛いすぎる。
続いて…
こちらは、シティーライブラリーです。
かっこよすぎる!しかもカフェもあります。
残念ながら地震対策の点検中の為、図書館の中に入ることはできませんが、カフェはやっていました。
外観を見るだけでも楽しいので、お勧めスポットです。
毎日行きたくなるような外観の図書館ですね!
ウェリントンは街並みがお洒落、ユニーク、可愛い、色々揃いすぎてて、何度歩いてもあきません。
素敵な街です。
Midnight Espresso Wellington
📍178 Cuba Street
Te Aro
Wellington 6011
New Zealand
朝の8時から夜中の3時までオープンしているという強すぎるカフェです。
ニュージーランドやオーストラリアのカフェは基本、朝の7時にオープンし、夕方の3時には閉まります。
日本とは少し違いますね。
なので、仕事帰りに美味しいラテを飲みに行きたい!そんな時はここが1番です!
イケイケなお兄さんがソイラテを作ってくれました。美味しかった〜
なによりも、こちらには、私の大好きなスターウォーズのピンボールが!可愛すぎる
Chur
オッケーとかありがとうみたいな感じ
I’ll give you A chocolate fish
先程紹介した、チョコレートフィッシュからのスラングです。ありがとうより、もっとありがとうと伝えたい時。例えば誰かがあなたに良いことをしてくれた時とかに使います。実際にチョコはあげません(笑)
ではまた!
Follow me → @yukishudo