そもそも何からやったらいいのだろうか
ワーホリに行く!と決めたらまず何から始めたらいいのか…
私はまずエージェント探しから始めました。
エージェントといっても、無料のものから有料のものまで様々。はっきりいって、ワーホリは頑張れば自分1人で準備可能です。私が次他の国に行くときはエージェントは使わないでしょう。なので、有料エージェントに何万円も手数料をとられるよりも、無料エージェントにサポートしてもらいながら計画を練って行くのが一番いいと思いますし、そのほうがワーホリとしてもやりがいがあると思います。
わたしは、Lady Go To Australia という無料エージェントさんにサポートしていただき、無事にオーストラリアへ行くことができました。ここでは、LINEや電話で相談見積もりしてくださる他に、ワーホリの過ごし方の例などたくさんご紹介して頂きました。
とてもおすすめの無料エージェントです。
また、オーストラリア到着後までサポートが続きますのでとても便利でありがたいです。
とりあえず、ワーホリに行くにあたって必要なものと簡単な見積もりを書いておきます。
○必要なもの
ワーキングホリデービザ
パスポート
保険
クレジットカード
キャッシュパスポート
航空券(片道)
○簡単な見積もり (オーストラリアの場合)
ワーホリビザ代 4万円くらい
パスポート発行 1万円くらい
保険代1年分 25万円くらい (絶対必要)
航空券 ジェットスターで大体5万円くらい
ホームステイ 1ヶ月 10万円くらい
語学学校 1ヶ月 15万円〜20万円くらい
仕事と家が見つかるまでの繋ぎのお金+ホームステイ中のランチ代+友達と遊ぶお金 20万円くらい
トータル 85万円くらい。
なのでワーホリはよく100万円必要と言われるのですね。
ワーホリ初心者で最初に用意しなければいけないお金はこれくらいです。
ワーホリに一年いけばノウハウがわかりますので、2年目から、もしくは違う国へワーホリに行く場合は初期費用はどっと抑えられます!
ワーホリ 持ち物
もう、ほとんど何もいりません!
現地で手に入ります、わたしは服が大好きなので大量の服を持って行きましたが、1年目は生活に慣れること、英語を勉強すること、仕事を見つけることで精一杯で、服なんて毎日同じの着たりなど、どうでもよくなりました(笑)
季節を気にして何を着てったらいいかとよく質問を受けますが、実際現地にいる人たちは服装に季節感がなかったり天気の移り変わりが激しかったり便利な服を持っていくことをお勧めします。そして、そこまで心配する必要は無いと思います。
自分にとって必要なものだけ持って行ってください。
✴︎今日のオージーイングリッシュ
Dingo ate my baby
誰かに嘘をつかれた時に、やられた!(嘘だと気づいて)みたいな感じで言います。
Follow me → @yukishudo